この記事では【アメブロ×LINE公式アカウント】3ステップ集客を解説していきます。
LINE公式アカウントはマーケティング施策においてメルマガと同レベルの販売促進ツールとして有名です。このLINE公式アカウントへの集客方法について、アメブロを活用した方法を3ステップにてご紹介していきますので、アメブロとLINE公式アカウントを利用されている方はぜひ参考にしてみてください。
アメブロとLINE公式アカウントは集客の相性が良い

2020年4月に「LINE@」は「LINE公式アカウント」へ完全移行いたしました。そのため、名称であるLINE@は廃止され、今後は公式LINEアカウントとなります。
アメブロは多くの芸能人が利用していることもあり、記事を読むだけでなく自分で記事を書いて投稿する人も多くいます。
そして、LINE公式アカウントも世代を問わずスマートフォンなどを所有している人ならば誰もが利用していると言われているアプリです。メールよりも簡単にやり取りができ、通話も無料であるためダウンロード数は累計でかなりの数を計上しています。
実は、このアメブロとLINE公式アカウントはお互いに相性が抜群なのです。
なぜなら、アメブロで書いた記事をLINE公式アカウントに貼り付けたり、アメブロ内にLINE公式アカウントの友だち追加ボタンを貼り付けることで、お互いを連動させることができます。メインの使い方としてはアメブロからLINE公式アカウントへの集客をしていくという点です。
実際、これまでアメブロに投稿していた人がLINE公式アカウントとの相乗効果や使いやすさを求めてLINEブログに変更するケースがありました。特に芸能人でもこのような行動を起こしている人は少なくありません。
しかしながら、アメブロの勢いやユーザー数は日本一ですのでLINE公式アカウントの集客を積極的に行なっていくことができるでしょう。
1ステップ:アクセス数を増やす

誰もがブログのアクセス数をあげたいと思い、記事を投稿していると言われていますが果たしてどのようにすればアクセス数をあげることができるのでしょうか。
まず最初に挙げられるのは、SNSを利用することです。SNSは情報を入手するためのツールとして、世界各地で利用されています。そのため、手軽に自身のアメブロにアクセスをしてもらえるようにフォロワーを増やすことを意識して、ブログを運営していくことが大切なのです。
Twitterやインスタグラムなどを存分に利用して、発信力を高めていくことで飛躍的にアクセス数が伸びたというケースも見られますので実践してみると良いでしょう。また、アメブロランキングの攻略も欠かせません。
人々がどのようなキーワードで検索をするのかを考えたり意識して記事を書くことで、多くの人の目にとまりやすくなります。固定ファンがつけば、口コミなどによってさらに訪問者が増える可能性もありますので、まずは基本的なことから始めることが大切です。
最も効率的にアクセス数を増やすことができるのはアメブロアクセスupサービスです。ブログ毎に最適化されたアクセス数を増やしていきますので、自然とみる人も増加します。
2ステップ:ランキング上位表示

LINE公式アカウントへの集客方法として、アメブロランキングの上位表示が必要となります。その理由としては、ユーザーが見るブログはランキングの上位に表示されているものだけだからです。
つまり、ランキングがトップ10位以内に入っているのと、ランキング1000位ではユーザーの目に留まる機会が大幅に変わってきます。
記事の投稿や記事構成、画像を使っての発信なども大切な要素になりますが、最も大切なのがこのアメブロランキングの上位表示です。
上位表示のためにはアクセス数が必要になってきますすので、様々なアクセスアップの施策を行っていくことが重要です。
3ステップ:顧客リストを獲得

リスト取りというのは、ブログへ訪問してくれた人のLINEアカウントやメールアドレスを集めることを意味し、ブログで使用される用語だけではなくビジネスでも頻繁に使われる用語なのです。
しかし、なかには連絡先を残しておきたくないという人も多くいます。そのような人に対しては強制して残しておくような働きかけはせず、あくまでも訪問者本人の意思で連絡先を残してもらうようにすることが大切です。
なぜ、リスト取りという行為が行われているのかというと、新商品をブログで紹介する際に取得したLINEアカウントやメールアドレスにその商品に関する情報を一斉に送信することができるからです。そうすることによって、その商品を購入しようという気持ちになるなど売上向上に繋がります。
注意点としては、取得したアドレスを悪用しないことです。次に、何度もしつこいくらいに相手に商品紹介のメールを送らないことです。そうすることで、相手は不快に感じブログをアクセスしてくれなくなってしまいますので、気を付けましょう。これについてはメールマーケティングの知識が必要になってくるでしょう。
まとめ
【アメブロ×LINE公式アカウント】3ステップ集客を解説してきましたが、いかがでしたか?
アメブロとLINE公式アカウントは相性が良い媒体です。そして、LINE公式アカウントはメルマガに変わる媒体として活用されており、成約率やクリック率などはメルマガを圧倒するほどです。
自社の商品やサービスを販売していきたい場合にはLINE公式アカウントのような媒体を自社で持つことが大切になってくるでしょう。