この記事ではアメブロ集客をするための具体的な7ステップをお伝えしていきます。
アメブロは日本最大の無料ブログサイトであり、ここから集客することができれば売上は倍々に増やしていくことができるでしょう。
アメブロを活用している個人や企業ではアメブロから新規見込み客リストを1日15件〜25件(リスト:メールアドレス)を獲得していますので、具体的な方法も合わせてお伝えしていきます。
目次
アメブロ集客は効率的に集客が可能

自社商品やサービスを多くの人に提供するためには集客が必要です。集客方法が多岐にわたる中でアメブロ集客はスモールビジネスや個人には非常におすすめな方法です。
そもそも集客には、
- SNS
- ブログ
- YouTubeなどの動画コンテンツ
- 広告
- 口コミなどの紹介
- チラシ配布などの紙媒体
など、様々な種類があります。
この中で、費用対効果が高いのは「ネット集客」です。インターネットというレバレッジを使うことができれば、効率的に多くの人を集客することができますし、ターゲットを絞って自社商品に興味がある人だけを集客することもできます。
そして、低予算かつ簡単に集客できるのがアメブロからの集客です。集客するための基本的な機能や集客動線が整っていますので、アメブロを活用することによって効率的に集客していくことが可能です。
アメブロが集客に適している2つの理由
アメブロは集客に適している理由としては集客するための機能と集客動導線があることです。
具体的には記事の投稿やブログ全体のカスタマイズが初心者でも行えて、デザイン性も高く作ることが可能ということです。
また、集客動線とはアメブロランキングが制度化されていることです。アメブロランキングは様々なジャンルに分かれており、ブログ発信者はいずれかに参加することが可能です。
自社商品を販売している場合には自社の集客ターゲットが読みそうなランキングへ参加することによって、新規見込み客を獲得することが期待できます。
アメブロランキングの詳細については「【2021年版】アメブロランキングの仕組みを徹底解説」をご覧ください。
アメブロ集客が批判的になる理由
一方で、集客できないという批判的な意見があります。
例えば、以下のような意見があります。
- アメブロ集客はできない
- SEOが弱いから集客は難しい
- すぐに削除されるからやめておいたほうがいい
- 自動化ツールなどが蔓延しているからやめておいたほうがいい
- ワードプレスで作る独自ブログの方が集客できる
- SNSの方が集客に適している
確かにこれらの意見には一理あるかもしれませんが、アメブロから集客できないということはありません。
アメブロが削除される理由や独自ブログからの集客について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
- アメブロが削除される理由
アメブロで削除される理由は様々ありますが、代表的なものは2つあります。1つ目はいいねやフォロー等の自動化ツールです。
2つ目は利用規約に反している内容の記事を作成して投稿することです。例えば、情報商材系(稼げる、投資コンサル、ネットワークビジネス等)のブログ削除は頻繁に行われているようです。その他、公序良俗に反する投稿内容も禁止となっています。
- 独自ブログからの集客
独自ブログからの集客は費用と時間がかかります。実際に取り組んでみたことがある方はわかると思いますが、Googleで検索上位に表示させるのは大変な作業です。
キーワードプランナーで狙ったキーワードにて記事を書き、内部リンクや外部リンクなどを設定した上で回遊率などを考慮しながらGoogleからの評価を得ることが求められます。
ゼロからサイトを立ち上げた後にGoogleの検索上位に入れるのは半年〜1年程度かかることがあります。1人で複数のことをやっている場合にはそれ以上かかるかもしれません。
独自ブログの集客については「独自ブログとアメブロ集客の違いとメリット・デメリット」をご覧ください。
アメブロ集客の具体的な7ステップ

それでは次項からアメブロ集客7ステップをお伝えしていきます。
【アメブロ集客7ステップ】
- プロフィールを作り込む
- カスタマイズをする
- ランキングに参加をする
- リスト獲得のための導線を引いておく
- SNSと連携しておく
- コンテンツ記事を定期的に書く
- アメブロ集客支援サービスを利用する
詳しく下記でご説明していきます。
プロフィールを作り込む

ブログで第一印象というのは非常に重要です。「このブログは何のブログ?」というユーザーの疑問を払拭してくれるのがプロフィール部分です。
自社商品を販売している場合には商品説明やメリット、商品の効果などを書いておくと良いでしょう。また、自分自身を売り込むビジネスをしている場合には自分のプロフィールや出来ること等を書いておくと分かりやすいと思います。
たとえば、
- 商品の説明
- 商品のメリット
- 商品の効果
- 購入することによって得られる事
- 現在販売している物やサービス
- 過去の実績や経歴、表彰等
- お店の紹介
- ブログ投稿者の紹介
という形で書いていくことが望ましいです。
特に実績等を前面にだすことで権威づけをすることができます。ビジネスをスタートしたばかりで実績などない場合は今までの経歴やこれからの目標等を書いておくと好印象を与えることができます。
アメブロはSNSの要素が強いですからこのプロフィール次第でブログの内容を読んでくれるかが決まります。ここをしっかりと作り込んでおくことをおすすめします。
カスタマイズをする

アメブロは簡単にカスタマイズすることができますのでやっておくことをおすすめします。ブログをデザインすることによって離脱率を下げることができます。
アメブロではデフォルトのブログデザインは白黒のような形になり、ファーストビューもあまり良くありません。ユーザーはそのブログを中身を見て判断するのではなく、ファーストビューのデザインや視覚的なところを使って判断します。
そのため、デザインされているブログと、されていないブログでは離脱率が雲泥の差がありますので、デザインを取り組んでいない方はぜひ導入してみることをおすすめします。
デザインの設定
アメブロのカスタマイズで代表的なものはレイアウトの設定です。ブログ全体のデザインを変更することができ、良い印象をユーザーに与えることができます。
ヘッダーの作成
スマホからの訪問も多いですが、依然としてパソコンからの流入もあります。パソコンから見たときにファーストビューが大切になりますのでヘッダーを作成しておいたほうが良いでしょう。
自分で作るのもいいですが、デザイン性を高めるため外注するのも選択肢の一つです。外注サイトは数多くありますので、低予算での作成も可能です。
メニューバーの作成
他にもメニューバーの作成があります。これは必要なコードをHTMLで追加することによって表示させることができます。
ユーザービリティを向上させるためにもメニュバーを作成することをおすすめします。カスタマイズをすることによって一般的なブログとの差別化を図ることができます。
ランキングに参加をする

アメブロ集客はランキングに参加することから始まります。あなたが商品やサービスを提供したいと思っている層がいるランキングに参加することが大切です。
たとえば、
- エステのお店を経営していたとしたらエステのランキング
- サラリーマン向けの教材を販売している場合はサラリーマンのランキング
- 英会話系のスクールを提供している場合には外国関係や英会話を必要としそうな年代のランキング
- 起業塾を販売している場合には起業・ビジネスのランキング
- 節約術の方法を公開している場合に主婦層のランキング
このようにあなたがターゲットとしている層を予想し、そこに参加することが大切です。全く違うようなランキングに参加しても見込み客を集めることができませんので、しっかりと自社商品のターゲットが読んでいそうなランキングへの参加が大切です。
そして、アメブロ集客で大切なのはそのランキングの上位に入ることです。ユーザーは興味があるランキングの上位のブログしか見ない傾向にあります。
顧客リスト獲得のための導線を引いておく

これはアメブロ集客で最も大切な要素となります。それが「顧客リスト獲得のための導線を引く」ということです。
ブログを訪問したユーザーは何度も同じ場所へは訪問してくれません。理想としては1度訪問したユーザーの心を掴み、あなたの新規見込み客リストとして獲得するということです。その過程で大切なのでリスト取りページ、いわゆるLP(ランディングページ)へ飛ばすということです。
アメブロは商用利用が利用規約上では禁止ですが、基本的には建前でしかありません。なぜなら、アメブロ公認ブロガーなどがビジネス利用に繋げている事実があるからです。
現在、アメブロでは商用利用が解禁されています。詳細については「【保存版】アメブロの商用利用を活用する3つの方法」をご覧ください。
おすすめの導線を引いておく配置場所
LPの導線ですが最も有名な場所はコンテンツ記事の上下部と記事中に配置することです。記事を見る人というのはあなたが書くブログに興味がある人なので良質なリストとして獲得することができます。
他にもサイドバーやメニュバーなどに設置することもできます。ただし、この場合パソコンでしか表示されませんので注意が必要です。
クリック1%の差が大きな差になる
また、リスト獲得はバナーとLPの質にもよりますので自作での制作ではなくプロに依頼することがおすすめです。バナーやLPの登録率が1%変わるだけでも長期的に見れば登録数が大きく変動します。
例えば、2000アクセスで登録率3%の場合は60リスト獲得でき、4%の場合は80リスト獲得することができます。その差は20リストです。
この登録率がさらに開けばその分リスト獲得数が違ってくるというわけです。つまり、バナーやLPの質は非常に重要になりますので事前に高品質のバナーやLPを用意しておくことがベストと言えます。
SNSと連携しておく

アメブロとSNSを連携することでより多くの見込み客にアプローチすることができます。
例えば、ツイッターは短い文しか投稿できませんので、その中で自社のサービスを伝えることは難しいと思います。そこでツイッターからアメブロへユーザーを誘導しブログを読んでもらうこと付加価値をつけることができます。
他にもインスタグラムやFacebook等で長々と文章を書くより、リード文程度を投稿してアメブロに誘導するほうがリスト獲得には効果的だと言えます。
アメブロ単体で運営するというよりかたはあなた自身が持っているあらゆる媒体を融合し、相乗効果を生むように運営することがリスト獲得のコツです。
コンテンツ記事を定期的に書く

ここまできたらコンテンツを定期的に書くことが重要になります。更新がないアメブロは読まれない傾向にあります。
なぜなら、アメブロはSNSの要素が強いので、「更新していない=使っていない」とユーザーが思うのです。
重要なことは「定期的に」記事を作成して投稿することです。
例えば、先月は0回で今月は4回投稿するより、1週間に1度に投稿した方が定期的に更新されているブログとなります。ユーザーに有益な情報を投稿するなどして潜在顧客に継続的にアプローチすることが重要なのです。
月ごとに不定期で記事を作成することや毎日中身のないブログを書くより、1週間に1度でも良いので有益なブログ記事を投稿することが効果的と言えます。その方がユーザーからの信用も上がっていくことでしょう。
アメブロ集客支援サービスを利用する

アメブロ集客を実践するために最重要なことはアメブロランキングの上位に入ることです。上位に入ることができれば、自然とアクティブなユーザーがあなたのブログを訪問してくれます。
その後、あなたのブログやサービスに興味があればLPなどに流れていくことでしょう。あなたは訪問者を見込み客リストとして獲得することができます。
ここでのポイントは「ランキングの上位表示」です。そのために必要になるのがアクセス数であり、ランキングに大きな影響を与えます。
アメブロ集客支援サービスであるアメブロアクセスupサービスを活用すればAI(人工知能)システムによってブログ毎に適切な数値を計測しアクセス数を上昇させます。
アメブロアクセスupサービスでは2021年現在で約1万6000ブログの稼働実績があります。多くのブログをAIシステムによって測定することによって、膨大なデータを学習し提供しています。
そのため、アメブロランキングでの上位表示を期待することができます。また、一般的ないいねやフォロー等を自動化するツールより効果的な集客施策として活用いただいています。
低予算で継続的にアメブロから集客をお考えの場合には、ぜひこの機会に導入をご検討ください。また、無料プランもありますので、まずはお試しという方でもお申し込みが可能です。
アメブロ集客の実績
アメブロ集客の実績をご紹介します。
【条件】
- 集客支援サービス:アメブロアクセスupサービス
- 目的:顧客リストの獲得
- 媒体:メールマガジン
- 方法:上記で解説した7ステップの実践
- 実施日:2021年5月1〜5月31日
- 添付写真:2021年5月16日〜20日(5日間)
- 写真解説:【左】登録/【右】解除

上記の写真から40〜60の範囲でメルマガのリストが取れているのがわかると思います。実験的に行ったメルマガ収集です。
他にも集客するターゲットを変えた2〜3のメルマガをやっていますので全て合算させると1日で100〜200前後のリストを獲得できています。
顧客リストの獲得のための平均費用
上記を例に取り、顧客リスト獲得のための平均的な費用をお伝えします。
【1リスト500円の場合】
- 1日100リスト獲得:5万円
- 月間3000リスト獲得:150万
【1リスト1000円の場合】
- 1日100リスト獲得:10万円
- 月間3000リスト獲得:300万
また顧客獲得単価は申し込みするものが無料か有料かでも変わってきます。
加えて、有料の場合には商品単価でも登録率が変動します。高額な商品や月額制の場合には獲得する顧客単価は上がっていく傾向にあります。
このように一般的に顧客リストを獲得するためには上記のような費用がかかります。スタートアップ企業や個人ビジネスをやっている方には負担が大きい部分となります。
その点、アメブロは費用対効果が高い状態で良質な新規見込み客リストを獲得することができます。これがアメブロ集客であり、これからやっていく方でも十分集客することができる環境なのです。
まとめ
アメブロ集客7ステップをお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
まずは基本的なプロフィールの作成やブログ全体のカスタマイズ、顧客リスト獲得のための導線引きなどを行うことをおすすめします。その上で自社商品のターゲットとなるユーザーが読みそうなランキングへ参加し、アメブロ集客支援サービスを活用することでランキング上位表示が可能です。
また、コンテンツを定期的に投稿することによって、新規顧客の獲得を行うことができますので、ぜひ取り組んで見てください。