この記事ではアメブロのマイページが表示されない原因と対処法について解説していきます。
アメブロのマイページが表示されないときには推奨環境を利用していない場合やキャッシュ・データが溜まっているなどの原因が考えられます。これらの原因を解決することによって、マイページを表示させることが可能ですので、ぜひ参考にして見てください。
原因:推奨利用環境を使っていない

アメブロの画面が表示されない原因の一つとして、推奨環境を使っていない場合があります。
これらは使用されている環境によっても変わってきますがスマートフォンの場合には、iPhoneなどiOSでは最新から2つのメジャーバージョンであること、Androidではバージョン6.0以降のものです。
スマートフォン・タブレット(ブラウザ)
iOS
・OS 最新から2つのメジャーバージョン
・Browser Mobile SafariAndroid
・OS Android 6.0以降
・Browser Chrome
参照:Amebaヘルプ(https://helps.ameba.jp/faq/ameba/0215/post_1111.html)
一方でアメブロを閲覧する場合にはブラウザを使う方法とアプリを使う方法がありますが、iOSではSafari、AndroidではChrome が推奨されています。
これら以外のブラウザで表示されないわけではありませんが、不具合の原因となるものです。またアメブロのアプリを使う場合にも、最新バージョンを導入していることが求められます。
対処法:推奨利用環境でアメブロを利用する

回線障害やメンテナンスなどでアメブロを使うことができない場合を除いて、表示されないような場合には推奨利用環境で使うのが適切な対処法です。
回線障害を調べる場合には、他のインターネットサービスが利用できるか確認することで、全てのサービスが使えない場合にはインターネットに繋がっていない可能性があります。
メンテナンスについてはメンテナンス中の表示がされたり、スタッフブログやTwitterなどでその旨が発信されていますから、それらを確認することで知ることができるものです。
回線障害も起こらずメンテナンスも行われていない中で、アメブロが使うことができないような場合には利用している環境に問題があると考えられます。
原因:キャッシュやデータが溜まり動作が重くなっている

利用している環境によってアメブロが表示されないといった場合には、キャッシュやデータが溜まって動作が重くなっている可能性があります。
キャッシュはブラウザなどで一時的に記録しておくためのもので、利用し続けていくと溜まってしまいます。データもダウンロードを行ったものを削除せずに放置すると残っていくものであり、これらが記憶容量を圧迫していくため動作が遅くなってしまうものです。
キャッシュやデータは簡単にクリアすることができるので、動作が重くなっている場合にはクリアすることによって改善する場合があります。
またアメブロに関するものだけでなく他のアプリが立ち上がっている状態でも動作が重くなるため、それらを終了させることで動作が軽くなることがあります。
対処法:再起動やバージョンアップを行う

キャッシュはスマートフォンが動き続けている間に溜まっていくものですが、再起動することによって自動的にクリアされますし、アプリも再起動することで終了するので再起動することによって問題が解決する場合があります。
個別にキャッシュのクリアなどを行うのが面倒である場合には再起動がもっともはやい問題解決の方法ですし、推奨利用環境を満たしている場合にはまずは再起動を行ってみるのが適切な方法です。
一方で、推奨利用環境を満たしていないような場合にはバージョンアップを行うことが、問題を解決することにつながります。
ただし、古いスマートフォンなどの場合には推奨利用環境に対応したOSにバージョンアップできない可能性があるので注意が必要です。
まとめ
アメブロのマイページが表示されない原因と対処法をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
表示されないという原因はよく起きる原因で、これらの原因の代表格は推奨環境を利用していない場合やキャッシュ・データが溜まっているなどが考えられます。そのため、適切な方法で処置することによってマイページを表示させることが可能ですので、ぜひ実践して見てください。