この記事ではアメブロでメルマガ登録フォームを設置するコンバージョン率の高い場所をお伝えします。
アメブロからリストを収集するときにはランディングページを作り、その上で適切な場所に登録フォームを設置することが重要です。
今からお伝えする4ヶ所に設置すれば多くの見込み客リストを獲得することができるでしょう。
サイドバーに設置

メルマガ登録フォームをサイドバーに設置することで得られるメリットは、常にアメブロを読んでくださる読者様の目に入ることです。
アメブロを読んでいる間もずっとサイドバーに掲示されているので、内容がいいと思ってもらえたら、すぐにメルマガ登録をしていただけます。
常に目に入っているので、読者様にメルマガ登録の存在に気付いていただけ易く読者様が増えます。
また、サイドバーに登録フォームを設置することで、登録のついでに他のブログを読んでいただくことができるでしょう。
それによって新たな読者獲得につながることでしょう。
記事の上下に設置
メルマガ登録フォームを記事の上下に設置することで、最初に登録フォームがあるということを読者様に知らせることができます。
また、下にも登録フォームが下にもあることで、記事を読み終わった読者様が内容がいいと思ってもらうことができるでしょう、できたならばすぐに記事を読み終えた流れでメルマガ登録をしていただくことが可能になります。
しかし上下設置だけでは、フォームの存在に気付きにくいと思われるので、他の場所にも登録フォームを設置いただくことができるとより効果的にメルマガ登録者数を増やすことが可能になり新たな読者獲得に繋がることでしょう。
メッセージボードに設置

メッセージボードは、他のスペースと比べてとても広くとられているので、ここに登録フォームを設置いただくと登録フォームをただ貼るだけではなく登録のお願いや登録していただいた際の読者へのメリットなども書きもむことができるので、新たな登録者を確実に増やすことができるでしょう。
ここで出てきた読者へのメリットとは、自己紹介も含めて紹介すると効果的だと思われますや同じ趣味を持つ仲間だと分かれば、気軽に定期的に記事を読んでいただける読者になります。
自分と似た趣味を持つ人と繋がることができたのならば、より濃い交友ができることでしょう。
グローバルメニューに設置

登録フォームをグローバルメニューに設置することで得られるメリットは、他の記事などを見た際に一緒に登録していただきやすいということです。
登録する側からするとメニュー内に書いてあることが自分が読みたいものだとするとこれからの記事も読みたいと思うので、そうなると必然的にメルマガ登録に繋がります。
しかしデメリットとしては、ちょうど読者様に合う内容が書かれていなかったときに登録者獲得を逃してしまう事があるかもしれないことです。
それを防ぐためには、他の場所にも登録フォームを設置することで登録者獲得のチャンスを逃してしまう事を回避することができます。
まとめ
アメブロでメルマガ登録フォームの設置場所を4つお伝えしましたが、登録フォームは露出した方がより多くの見込み客を誘導することができます。
あとは、アクセス数をあげより多くのユーザーにあなたのブログを周知してみてください。
そうすれば、毎日大量の見込み客リストを獲得することができるでしょう。