fbpx
累計17,500ブログ突破!集客支援サービスはこちらへ >>

アメブロのコメントが承認されない3つの要因とは?

この記事では「アメブロのコメントが承認されない3つの要因とは」についてお伝えしていきます。

アメブロで他のブログに対してコメントしたにも関わらず表示されないことがあります。その理由としては、ブログ発信者側でコメントに対する承認制を取っているため、許可されないと表示されないという仕組みです。その他、承認されない3つの要因についてお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

アメブロのコメント設定とは?

アメブロには投稿した記事に対して、読者からの反応として「いいね!」と「リブログ」、そして「コメント」の3種類の方法が用意されています。

その中で前者2つはAmebaIDを持っていないと押すことは出来ませんが、コメントだけはID登録をしていない人でも参加することが可能なので、誰とでもコミュニケーションをとることができる手段として活用されています。

 

ただし、投稿者側が読者からのコメントを制限しようとした場合、コメント設定を利用して閉鎖することも可能ですし、AmebaIDを持っている人限定や承認制にして即時公開しないといった設定を行うこともできます。

そのため読者側が一言書いても承認がされないといった場合、さまざまま要因がありますので、事前に把握しておくことをおすすめします。下記では具体的な3つの要因についてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

理由1:迷惑コメント対策

アメブロ記事を読んだ読者がコメントを行っても、いつまでも承認されないといった場合は投稿者側で承認をしていない可能性があります。または投稿者側が迷惑コメントだと判断した可能性もあります。

コメント欄を制限せず、誰でもコメント出来る状態に解放していると、どうしてもネガティブな内容であったり、ブロガーに向けた攻撃的な内容が来ることもあります。

 

有名人が運営しているアメブロは読者数が多くなるため、一部には悪意のあるコメントをする人もいますし、宣伝目的のコメントも散見されます。

内容は送った本人が自分の意見を言っているだけで、ブロガーへの悪意がなかったとしても内容によってはブロガー側が傷ついたり、厳しい意見だと感じることもあるため、送る場合には迷惑な内容になっていないか確認することが重要になります。

 

理由2:コメント欄が炎上することを避けるため

アメブロの読者側からのコメントには、ブログ投稿者が反応して返信をすることも可能となっています。このシステムによってブロガーと読者が手軽にコミュニケーションを取ることができることから、様々なシーンで活用されています。

ただ返信はブロガー以外にも、第三者による返信を行うことも可能です。一般的にはコメントをくれた読者に向けて、ブログ発信者が返信を行う使い方をしていますが、内容が気に入らなかったり、意見を言いたい第三者が返信することでコメント欄が炎上してしまう可能性も考えられます。

 

議論をすることは悪いことではありませんが、他の人が運営しているブログであることやブロガー自身がコメント欄での言い争いを求めていないという場合は、書き込んでも承認されないということも少なくありません。

これはブロガー側がコメント欄の炎上を避けたいという気持ちが反映されています。そのため、上記の事象が起きた場合にはコメントをしたとしても反映されない可能性が高いと言えます。

 

理由3:ブログ発信者側のコメントへの方針

アメブロではコメント欄を全て開放しているところもあれば、完全にコメント欄を封鎖しているところもありブログ発信者側のコメントの方針が反映されています。

色々な人に記事を読んで欲しいと考えているブログ発信者は、できるだけコメント欄での炎上を避けたいと考える人が大半なので、承認される場合と承認されない場合が存在するのはブログ発信者側のコメントの方針に適しているかが影響されます。

 

コメントが承認されないのはブログ発信者のコメントの方針に適していないためです。承認制にしているということは、迷惑な内容も発信者が一つずつ確認した上で承認しているため、相手の心労を増やさないためにも内容には十分に気をつける必要があります。

トラブルが重なると最終的にAmebaID限定になったり、コメント欄の閉鎖になってしまう可能性があるので、コミュニケーションの場を減らさないためにも注意しましょう。

 

まとめ

「アメブロのコメントが承認されない3つの要因とは」についてお伝えしてきましたが、いかがでしたか。

アメブロで他のブログに対してコメントしても承認されない要因として、ブログ発信者側のコメント設定が影響しています。

迷惑コメントやコメント返信を使ってコメント欄が荒れることを危惧しているブログ発信者がコメントを選択して承認しているようです。そのため、反映するまで待つしか方法がありませんので、コメントする際には注意が必要です。