この記事ではAmebaPickの「myPick」の機能や使い方を徹底解説していきます。
AmebaPick内に「myPick」という機能がありますが、これは紹介したいアイテムを保存しておくことができるのが特徴です。便利な機能となっていますので、具体的な使い方や活用シーンなどを合わせて解説していきます。
AmebaPickの「myPick」とは?
AmebaPickではmyPick機能を利用することができます。これは、AmebaPickを使っているユーザーであれば、誰でも簡単に利用することができるものとなっています。
AmebaPickを利用しているユーザーの希望で導入された機能であり、商品がより紹介しやすくなるシステムだと言えます。
この機能を使用せずに商品を紹介するよりも、記事作成にかかる時間を短縮できるようになります。
パソコンはもちろんですが、iOSやAndroidのアプリからも活用することが可能です。サービスを使用するために利用料金が発生するようなこともないので、積極的にこれを活用することがおすすめだと言えるでしょう。
myPickの機能
myPickの機能はお気に入りのアイテムを保存できるというものです。事前に設定と保存を行っておくことによって、ブログ記事を執筆するときにブログエディタを立ち上げると自動で登録済みのアイテムが挿入されます。
本来であれば、紹介したい商品があるたびにアイテムを検索して挿入する必要がありましたが、あらかじめ設定と保存を行っておくだけでアイテム検索の手間を省くことが可能です。
同じ製品を他の記事でも取り上げたいという場合でも、myPick機能を使用すれば簡単に紹介することができるようになります。
少ない手間で記事を書きたいと考えている場合や、同じ操作を何度もしたくないと考えている場合におすすめだと言えるでしょう。
myPickの使い方
myPickの使い方は下記の手順で行うことが可能です。
【myPickの詳しい使い方】
- AmebaPickのプレス管理のページを開く
- プレス管理内にはmyPickの設定と編集を選択
- いつも紹介しているお気に入りのアイテムを検索して追加していくだけで簡単に登録
- アイテム一覧下部にある「アイテムを追加」するという文字を選択
- 商品やサービスを探すページに遷移
- いつも通りに商品を探し、設定したいものを選択
ただし、myPickで追加することができるものは4つまでとなっているので、特に使用することが多いものから4つだけを選ぶようにしてください。
myPickをカスタマイズする
myPickは登録するときにカスタマイズすることができます。タイトル部分を好きに変更することができますし、各アイテムのおすすめポイントを入力しておくことも可能です。
さらに、不要となったアイテムを削除したり、使いやすい順番に並び替えを行ったりすることもできます。
パソコン版では削除のみとなっており、入力できる文字数に制限があることは注意しておく必要がありますが、自分が使いやすい状態に整えておくことができるので非常に便利です。
カスタマイズが終了した後もきちんと保存ボタンを押すことを忘れないようにしてください。ここまで事前作業を行っておけば、実際に商品を紹介するときには簡単な操作でおすすめの商品を挿入できるようになっています。
まとめ
AmebaPickの「myPick」の機能や使い方を徹底解説してきましたが、いかがでしたか?
myPickを活用することによって紹介したいアイテムを素早く設置することができ、作業効率を上げることが可能となります。AmebaPickを実践している方はぜひmyPick機能を活用してみることをおすすめします。