この記事ではアメブロとSNSの連携する3つのメリットについてお伝えしていきます。
アメブロとSNSを連携することで相乗効果でより集客力を増やすことができます。
さらに嬉しいことにどちらもラニングコストなどの費用が一切かからないと言うことです。
アメブロとSNS連携の目的

アメブロはfacebookやtwitterなどのSNSと連携をすることが出来ます。
これらのSNSとブログを連携する目的は人によって若干の違いはありますが、最終的にはブログを多くの人の目に触れさせるということでは無いでしょうか。
ブログに良いことを書いていても、誰も見てくれなければ書いていないのと同じことです。
SNSと連携させることによって、これまでブログの存在を知らなかったという人にもアプローチすることが出来る可能性があります。
連携する目的を明確にすることにより、より高い効果を得ることが出来るでしょう。
SNSの顧客を獲得する

SNSを利用することで、自身のブログに書かれている内容に興味のある人を見つけることが出来ます。
しかも、これまでと同じようにブログを書くだけで良いのです。
そして、無料で利用することが出来るということも魅力でしょう。
ブログに興味を持った人の中には、将来的な顧客となってくれる人もいるかもしれません。
顧客を獲得するためには、一度だけではなく二度・三度とブログを訪れるリピーターを増やすということが肝心です。
その上で、そのために必要なことは、他の人との違いを明確にすることや読む人を飽きさせない内容でしょう。
バズる可能性がある

twitterやInstagram、facebookには、第三者に情報を広める拡散力が他の媒体よりも高い傾向にあります。
自分の知らない間に、知らない人々の間で拡散されることにより、いわゆる「バズる」可能性があります。
バズることを狙っても、思い通りになるとは限りません。
何がきっかけでバズるのかを予想することも難しいものです。
毎回のブログをSNSに連携することによって、思わぬことが大きく取り上げられることになることも十分に考えられます。
それだけでもSNSと連携をする意味・メリットがあると言えるでしょう。
リスト取りが最終目的地

インターネットを利用して、集客を行う理由として、見込み客を取り込むことが出来るということがあります。
SNSを上手く利用することが出来れば、リスト取りをすることが出来ます。
最初は思ったような効果を得ることが出来ないかもしれませんが、何度も繰り返していくことで、リストを取っていくことが出来るでしょう。
見込み客を一時とせずに継続して関係を築くきっかけにするということがSNSと連携をする最終的な目的であり、理由です。
見込み客を獲得するためには、相手に求めるよりも自分自身が積極的に発信していくという姿勢が重要です。
まとめ
以上、アメブロとSNSの連携する3つのメリットでしたが、集客に使える媒体はすべて使った方がいいということです。
特にアメブロで記事投稿してSNSで拡散できればより多くのユーザーにリーチすることができます。
その結果、あなたの商品やサービスをどんどん売っていくことができるようになることでしょう。