この記事ではアメブロの公式ジャンルを変更する方法を解説していきます。
アメブロから集客するときに大切なのが1つのジャンルに固執しすぎず、様々なジャンルにアプローチをしかけるということです。これは広告と同じような考え方で、ある特定のターゲットに絞るのではなく、様々なターゲットにアプローチし、その後に反応がいいターゲットに絞り込んでいくイメージです。
そのため、アメブロでも集客初期段階では様々なジャンルに入ることが大切となりますので、この記事ではジャンルの変更方法についてお伝えしていきます。
目次
アメブロで圧倒的な集客力を手に入れる
日本No.1のブログサイトであるアメブロから圧倒的な集客力と知名度を手に入れることができるのが「アメブロアクセスupサービス」です。このサービスは自動的にあなたのブログのアクセス数を増やし、有名にすることが目的です。一部上場企業や芸能人も多数利用している実績と安心あるサービスになっています。
アメブロ公式ジャンルとは?

公式ジャンルとはアメブロの中にある多数のブログの中で、自分が読みたいテーマがある場合に検索をかける際に便利な機能です。
お受験・教育など受験生を抱える親が読みたいテーマや、育児にしても未就学児の段階から中高生の思春期に至るまで読む側にも該当する段階があります。
また、深刻な家庭内問題などの他に、趣味やキャンブルに至るまで仲間でどんなやり方をしているのか読んでみることもできます。アメブロでは、基本的には倫理に反するブログは御法度ですが、最近は世の流れなのか不倫などのテーマまで許容するようになっています。
そして、ジャンルを選んで投稿すると、その中でアクセス数に基づく順位が出ます。アメブロ総合順位も出るので、自分のジャンル内の順位が高くて喜んでいても、総合順位が低いということもあります。
ジャンル変更(1):一度ジャンルを削除する

ジャンルを変更したいと思ったら、設定画面から操作することが可能ですが、反映されるのは翌日からになります。したがって、変更処理をした直後にホーム画面にすると、ジャンル未設定で順位も無しという状態になっています。
ただし、アメブロ全体のアクセス順位だけは掲載されているので、見た目では一度ジャンルを削除したような形にはなりますが、翌日になれば変更した新しいジャンルに変わっています。
新しい順位も出ていますが、それまでの過去の順位の推移を示す折れ線グラフは消えて点からのスタートになります。
熱心なフォロワーがいる場合、急にいつも楽しみにしていたブログが消えたとなるとショックを受ける人もいるかもしれないので、フォロワーに「このたびジャンルを〇〇に変更します」という一言をお知らせしてから変更するのが、親切なやり方です。
ジャンル変更(2):新しいジャンルに参加する

参加したいジャンルをクリックすると参加することが可能です。ブログの認知度をあげたい場合には1つコツがあります。アクセスが少なそうなジャンルに変更すると一気に順位が上昇します。
すると、運営からの注目を受ける機会があり、内容が面白ければ、そのブログが「本日のトピックス」に取り上げられることになります。アメブロランキングで上位表示になる3つのメリットをご紹介でもお伝えしているように上位表示は様々な恩恵を受けることができます。
ただし、過去の記事もそのまま使えるテーマでジャンルへ変更することをおすすめします。
これまで書いてきた記事を完全に削除して、まったく新しいテーマで一から書き始めることはとても労力がかかりますので、そのままのブログ記事で運営していきたいところです。
公式ジャンルの注意点

公式ジャンルに参加するとアップした記事は日記レベルのものを除き、すべて運営からチェックされます。(システムによるチェックと人の目によるチェックの双方で行なっているようです)そして、5記事連続で公式ジャンルとは無関係な記事が続くと警告が来ます。
それにも従わずジャンルとは無関係な記事を書き続けていると、記事削除・公式ジャンルからの追放を受けることになります。追放といってもブログごと削除されるのではなく、圏外飛ばしなどの処置になりますが、テーマに沿った記事に直すことで圏外飛ばしもなくなることでしょう。
運営が気づかなくても自分よりアクセス順位が高いブロガーを妬んで、規約違反と思われる箇所をあら探しして、運営に通報するブロガーもいます。
一人二人の通報では即刻警告や削除にはならないかもしれませんが、かなり指摘の数が増えてくると、通告無しにある日突然、本日のランクイン通知などが届かなくなります。おかしいなと思って調べてみると、運営から何らかの懲罰的措置が執られていることが多いです。
まとめ
アメブロの公式ジャンルを変更する方法を解説してきましたが、いかがでしたか?
集客に必要な反応がいいターゲットを見つけるためにも、様々ジャンルに参加しターゲットにアプローチすることが大切です。
そのためにジャンルを定期的に変更し反応を見て見ることをお勧めします。