この記事ではアメブロの「ハッシュタグ」の付け方を解説していきます。
ハッシュタグを付けることによって、ハッシュタグ検索をしてくるユーザーの集客が可能ですし、公式ハッシュタグの場合にはランキングに載ることも可能です。
ブログでお店のPRやビジネス利用をしている場合にはハッシュタグを付けることは必須となりますので、ぜひこの記事を参考に付けてみてください。
目次
アメブロのハッシュタグとは?

アメブロのハッシュタグとは一般的なSNSに用いられていると同様のものです。
具体的には【「#」(半角)=ハッシュマーク】というものを利用します。これをつけることによって検索にヒットするようになったり、ハッシュタグランキングへの参加をすることが可能となります。
アクセス数を増やす施策や特定のワードで検索してくるユーザーを集客することが可能となっています。
アメブロのハッシュタグには2種類あり「公式ハッシュタグ」と「一般ハッシュタグ」に分けられます。下記にて詳しく解説していきます。
公式ハッシュタグランキングとは?

公式ハッシュタグランキングはは公式ハッシュタグを「人気」「新着」に分けたものです。
「公式ハッシュタグ」の基本や付け方、確認方法については下記にて詳しく解説しています。
ハッシュタグランキングとは?

一般のハッシュタグランキングは公式以外のハッシュタグを「人気」「新着」に分けたものです。
「一般ハッシュタグ」の基本や付け方、確認方法については下記にて詳しく解説しています。
人気ハッシュタグ

人気ハッシュタグ:https://blogtag.ameba.jp/
人気ハッシュタグは「今日時点」で投稿されている数が多いものをランキング化したものです。ここでは主にトレンドになるようなハッシュタグが掲載されており、タイムリーなハッシュタグを確認することができます。
公式ハッシュタグの確認方法
【公式ハッシュタグの確認方法】
- 公式ジャンル(https://blogger.ameba.jp/)より任意のジャンルをクリック
- 右上の「ハッシュタグ」をクリック
- 公式ハッシュタグ一覧が表示される
例えば、「毎日のレシピ・料理・献立」の公式ハッシュタグを確認しようと思ったら、公式ジャンル一覧より該当のジャンルをクリックします。

次に、右上にある「ハッシュタグ」をクリックします。

ハッシュタグをクリック後に表示される画面にて「公式ハッシュタグ一覧」を確認することが可能です。ここに表示されているものが公式ハッシュタグとなり、表示されていないものは全て一般ハッシュタグとなります。

アメブロハッシュタグの付け方

ここでは一般的なハッシュタグと公式ハッシュタグの付け方と公式ハッシュタグをすぐに見分ける方法をご紹介していきます。
公式ハッシュタグは非常に数が多いので、入力後に出現するタブを確認しながら選ぶという方法が一般的な付け方です。公式ではなくても自由なキーワードも同じ蘭で入力できるので付け方で悩むことなく簡単に理解できます。
公式ハッシュタグの付け方
公式ハッシュタグの付け方は3つあります。
- ハッシュタグ入力スペースで「星マーク」を確認する
- 公式ハッシュタグ一覧を見ながら入力
- 公式ハッシュタグにて「ブログを書く」より入力
- ハッシュタグ入力スペースで「星マーク」を確認する
記事を書くページを下までスクロールするとハッシュタグという欄があるので、指定の入力箇所に任意のキーワードを打ち込んだ場合、キーワードの前に「星のマーク」が付いているタグを選択すると公式のハッシュタグとして付けることができます。 - 公式ハッシュタグ一覧を見ながら入力
上記で解説した公式ハッシュタグ一覧より確認しながら該当のワードを入力します。 - 公式ハッシュタグにて「ブログを書く」より入力
公式ハッシュタグ一覧より該当のタグをクリック後、ランキング形式が表示されます。右側に「このタグでブログを書く」がありますので、これをクリックすることで選択したタグを利用することが可能です。
※公式ハッシュタグにて「ブログを書く」より入力

ハッシュタグの付け方
一般的なハッシュタグはタグ入力スペースにて星マークがないものは全て一般ハッシュタグとなります。そのため、自由なワードを入力し星マークのみを確認することで一般だと認識できます。
ハッシュタグの効果

アメブロの場合、各ジャンルや全体ランキングという機能があり、閲覧者が多い利用者の度合いを知ることができます。
誰しもランキングの上位になることを希望する傾向にあり、閲覧者が増えるということは本人のモチベーションにもつながると同時に、収入を獲得できるチャンスも巡ってきます。普通に記事を書いていて、内容も魅力的な文章であってもハッシュタグを活用していない場合は、本来の効果を発揮することはできません。
ハッシュタグを積極的に入力することで、注目度を高めることができる効果を実現できるようになります。記事に対してマッチするハッシュタグであれば、1つの記事に対して複数のタグを入れることで更に閲覧者を増やせる効果を発揮します。
逆に言えば記事とは無関係なハッシュタグを入れ過ぎると、読者は減ってしまう可能性もあるので注意が必要です。
ハッシュタグのメリットとは?

アメブロにおいては、他のSNSと同様にハッシュタグを文章に入れる方法で、閲覧者数を増やせるメリットがあります。
アメブロの利用者数はかなり多いので、普段からアメブロでお気に入りのブロガーを探したり、興味あるジャンルの知識を得たい方、時事的なネタを読みたいと考える方は、アメブロの絞り込み機能としてハッシュタグから探すことができます。
従って自分の記事に適切なハッシュタグを盛り込むことにより、自然と読者が増えていく傾向にあります。既に多くの方が利用しているタグの場合は、注目度を高めることは敷居が高くなるので、独自性やマニアックなハッシュタグを適時付けてみる方法も併用する方法も推奨できます。
結果的にハッシュタグでの検索で上位にヒットするようになれるメリットがあり、使った経験がない方はチャレンジしてみると効果を実感できるのではないでしょうか。
まとめ
アメブロの「ハッシュタグ」の付け方を解説してきましたが、いかがでしたか?
ハッシュタグは一般的なハッシュタグと公式ハッシュタグの2種類の分類され、いずれの場合もランキング化されています。そのため、ハッシュタグをつけることによってランキングからの集客が可能になります。
また、ハッシュタグを付けることによって、特定のワードで検索してきたユーザーを集客することができます。上手く活用することによって特定のユーザーを自分のブログに集めることが可能ですので、ぜひ活用してみてください。