この記事ではアメブロランキングは「正常」又は「おかしい」について徹底検証していきます。
アメブロランキングの特徴や集計方法、アクセス数とランキングの関係などを含め、基本的な部分からランキング自体の正常性、ランキングの上げ方など多岐にわたる情報を精査し検証していきます。
アメブロランキングが「おかしい」と言われる理由を理解することによって、効率的にブログを活用していくことができるようになります。
目次
アメブロランキングとは?

アメブロランキングにはいくつか種類があります。主な種類については以下の3点となります。
- 全体ブログランキング
- ジャンル別ランキング
- 記事ランキング
このどれかにランクインすることで、より多くのアクティブユーザーがあなたのブログへ訪問してくれるようになります。一般的にSEOから集客すると思われがちですが、アメブロではこのランキング一覧からの集客数も多くなっています。
ランキングの上位表示に入れればその分、集客に繋げることが可能なので、様々な施策を行い上位表示を目指すということが大切になります。特にビジネスブログとしてアメブロを運営している場合やブロガーとして広告収入を得ている方はこのランキングの上位表示がアメブロ内での集客や収益を左右します。
【結論】アメブロランキングは「正常orおかしい」どちらか?

結論から言うと、アメブロランキングはいたって「正常」です。これはさまざまな観点から測定を行った結果、このような結論に至っています。
なぜ、「アメブロランキングがおかしい」というものがネット上にでてくるのでしょうか。ネット上で検索をしてみると、多くの検索結果がヒットし、その大半が「アメブロランキングはおかしい」「アメブロランキングは意味がない」という消極的なものばかりです。
これらについては以下にて詳しく解説していきますので、ぜひ少しでも参考になればと思います。これらの情報を理解することでアメブロを効率的に活用し集客や収益に繋げやすくなります。
アメブロランキングが「おかしい」と言われる理由
アメブロランキングが「ネット上でおかしいと言われる理由」として挙げられるのは、以下のようなことが考えられます。
- アメブロランキングが上がらない
- 集計方法が不透明
- 常に上位表示になっているブロガーがいる
- アクセス数の増やし方が分からない
- ランキングの上位表示になったことがない
このとようなことからアメブロランキングがおかしいと結論づけていると推測されます。
アメブロを開設してそのまま運営していると、ジャンル別ランキングにて数百位〜数千位前後という順位になりま。また、集計方法についてはプラットフォーム側にて非公開にしているのはどこも同じことなので、直接的な原因とはなり得ないでしょう。
では、「アメブロランキングの仕組みはどうなっているのか」「どのようにしてランキングを上げるのか」ということについてお伝えして行きます。
これを知ることによって、アメブロランキングがおかしいという考えがなくなり、より効率的にアメブロを活用していくことができるようになります。
アメブロランキングの仕組みとは?
Google検索エンジンと同様、アメブロでも検索上位表示をするために大切なのはユーザーに「良質なコンテンツを提供しているか」ということになります。
どちらも独自のアルゴリズムを用いて各ブログを判定していますので、それに沿ったブログ運営が大切になってきます。
例えば、以下のような場合にはどちらが良質なコンテンツとなるでしょうか?
- 自分の日頃の生活を記事にしている
- ユーザーが求める知識やノウハウを画像や図形、丁寧な言い回しで説明している
もちろん、後者だと思います。ユーザーが求める情報には価値が伴います。ユーザーが求める知識やノウハウ、又はユーザーの悩みや疑問、トラブルを解決するような情報を提供することで良質な記事を作ることができ、ブログ全体の質が上がります。
質が高いブログには多くのユーザーが訪れますので、アクセス数も上昇していくでしょう。その結果、ランキングも上位に表示させることができます。
アメブロランキングを上げる方法とは?
アメブロランキングは様々な要素をスコアリングしてランキング化していますので、実際のところ計測方法を詳細に知ることができません。
スコアリングの一例としては、アクセス数やフォロワー数、いいね数、記事の質、記事の文字数、内部リンクや外部リンク数、リブログ数などが挙げられます。これらを元に計測されていますので、一般的にランキングの仕組みを詳細に理解することは難しくなっています。
しかし、そんなアメブロランキングのスコアリングを独自システムで解析することによってランキング上位表示を行うことができるものがアメブロアクセスupサービスです。
このサービスAI(人工知能)を活用したさーびすとなっており、アメブロ内の様々なブログに対応しています。アメブロ初心者であってもアメブロランキングの上位に表示させることが可能になっていますので、導入してみることをおすすめします。
プラットフォームに合った対策

アメブロに限らず、集客や知名度アップにはプラットフォームに合った対策をしていくことがとても大切です。
アメブロ以外でも独自ブログやSNS(例えば、InstagramやFacebook、ツイッター、YouTube)など様々なプラットフォームがありますが、「独自ブログで通用しているからアメブロで通用するだろう」や「Facebookで通用しているからアメブロでも通用するだろう」というのは対策として不十分です。
効率的に集客や知名度アップをしていく場合には各プラットフォームに合った対策を行うことが重要です。
【対策例】
- ユーザーがどう動くのか
- 注目されるためにどのような対策が必要か
- 売上を安定されるための集客法
- 集客導線の引き方について
- 収益化までのユーザー導線
- 収益化の具体的な方法
- ブログ内のカスタマイズ
- 効果的なヘッダーの作り方
などをやっていく必要があります。
アメブロというプラットフォーム対策については当サイト内で「【保存版】アメブロで「集客力」と「売上」を上げる方法」にて詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
これを読むことによって、アメブロの基本から集客方法、収益化方法、SNSとの連携方法、AmebaPickでの稼ぎ方、カスタマイズ方法など多岐にわたる情報を習得することができます。
まとめ
「【結論】アメブロランキング正常orおかしい?徹底検証」についてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
アメブロランキングは「正常」であり、深い知見をもってアメブロで情報発信していくことが大切です。さらに、効率的にアメブロを活用していくためには、アメブロランキングの上位に表示させることが重要で、そのためにはアメブロに合った施策が大切です。