この記事では整体院のアメブロ集客方法について具体的な施策を含めて解説していきます。
整体院の数も増えてきている中で、どのようにマーケティング施策を行えば集客につなげていくことができるかについてお伝えしていきます。
それでは早速解説していきます。
目次
他の整体院とは違う特性を発信する

整体師としてブログを立ちあげてみたものの、
- 何だか最近文書を書く手が止まりがち
- アイデアがなかなか思い浮かばない
とお悩みではありませんか?
ブログを作る作業が滞りがちだと、ストレスもたまってしまいがちです。でしたら、内容にオリジナリティーを出してみることをおすすめします。
整体師という職業は一見特殊な職業に思えますが、世の中には整体院系のブログがたくさんあるのが現状です。ほかの整体院とは違った特性をブログに持たせることで、ライバルに大きく差をつけることができ集客に繋げることが可能となります。
しかし、ブログに特性や個性が大切だとは思っていても、いったいどうやったらオリジナリティーが出せるのでしょうか。下記で具体的にお伝えしていきます。
専門的であればあるほど発信しやすい

ブログに個性や特性を持たせる方法として「専門性を持たせる」という方法があります。
あなたの整体院はどのような特徴をなのか、もう一度、見つめ直してみましょう。
- 肩こりを改善することが得意
- 関節痛を治すのが得意
- リハビリ系が得意
- リラックスしてもらう施策が得意
など、さまざまな角度から特徴をつかむことがおすすめです。
そして自社の立ち位置が分かったら、その個性を生かしてブログを書きましょう。そうすることであなたのブログには専門性というものが生まれます。つまり、自社の整体院の特徴をブログの方向性に使うということです。
ブログの方向性が決まったら、メインテーマを元に情報発信していくことが大切です。
- 美容系の整体師ブログ
シワやタルミなどを改善する方法、若返りに繋がるような施術を紹介など - ○○痛改善の整体師ブログ
腰痛を改善する整体の紹介、腰痛体操の紹介、ストレッチの正しいやり方など
親近感が湧くようなブログ作りを目指す

読者に親近感を持ってもらうことも重要なことです。人は何かしらの悩みを抱えておりブログを検索しています。
その悩みに寄り添い、気持ちを代弁してあげるようなブログ作りを目指しましょう。親近感を持ってもらうためにはいくつか方法があります。
大前提として分かりやすいブログである必要があります。
例えば、写真や図を多用してイメージを掴みやすくする方法があります。文章だけでは伝えきれない部分を写真や図を使って伝えることで具体的なイメージを持ってもらえます。
その他にはビフォーアフターの写真を使い、具体的に「どの部分が変わったのか」「効果はどのようなものがあるか」などを紹介すると、悩みを持っている人が親近感を持ってもらえるでしょう。
ターゲットを明確にしておく
ターゲットとなる人がどういった読者なのかを明確にすることも必要です。
どのような状況で、何の悩みを抱えているのかを考えて、ブログを作ることが大切です。ターゲット読者層を絞り込むことで具体的なイメージがわき、悩みを共感できる文章にしやすくなります。
院長ブログなどを活用するとさらに集客が可能

親近感を持ってもらうために「院長のブログ」を活用するのもひとつの方法です。
どんな院長がやっているのか分からない整体院よりも、どんな人が経営しているのかが分かる整体院の方が安心できます。もしも顔出しすることに抵抗がないのであれば、院長の画像なども載せると良いでしょう。
しかしどうしても顔出しに抵抗があるという方は、似顔絵を描いたイラストを載せるという方法もあります。そしてキャラクター化することも大切なことです。イケメンなのか、面白い系の人柄なのか、ほのぼの系の人柄なのかなど、院長の性格や特徴を考えてキャラ付けしてしまいましょう。キャラ付けすることで、読者の方にグンと親近感を持ってもらえるようになります。
まとめ
整体院のアメブロ集客方法についてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
アメブロを活用することで自院をユーザーに対してよりわかりやすく伝えることができます。
その結果、集客につながることができますのでぜひ取り入れてみてください。