この記事ではアメブロはGoogleアドセンスが禁止なのか検証・分析していきます。
Googleアドセンスはブログアフィリエイトの代表格として非常に人気があります。
また、アメブロで代表的なアフィリエイトについても合わせてご紹介します。
アメブロのアドセンスは禁止されている

本格的なブログ運営を行う人に人気なのがGoogleアドセンスです。自分の頑張りがお金という形で反映されるのは大きな魅力ですね。
しかし多くの芸能人が利用していることで有名なアメーバブログでは、アドセンスが禁止されています。
実際に確認してみると確かに「プラグインの追加」から「フリープラグイン」で広告を選んでも「プラグインタグが不正です」と保存が行われません。また、専門的な知識がある人は独自にコードをはめ込むことができるでしょうが、これをやってしまうとブログ自体が削除されます。
ヘルプでも「現在アメーバブログでは、記事内に自動的に挿入される広告以外にGoogle Adsenseの設定・利用は行うことは出来かねます」となっています。
Googleアドセンスは有料プランでも利用できない

こうした制限を設けているブログサービスでは多くの場合「普通の無料会員はダメだけど、お金を払って有料会員になっている人は広告を貼っても良いよ」というルールを採用しています。
なのでアメーバブログでもそういった仕様なのかと考えましたが有料コースの特典は「ブログに表示される広告を消す」であって、自由に広告を貼ることは解禁されないようです。
まさか有料コースでも制限が解禁されないということになります。
芸能人でもない一般の人間がアメブロで利益を得ることはできるのか?それを可能にするのが公認アフィリエイトを行なっていくということです。
アフィリエイトは公認ASPならできる

たしかにアメーバブログでは他のブログサービスに比べるとアフィリエイトに対する制限が多いですが、アメーバブログが認めた公認ASPの範囲であれば利益を上げることが可能です。
たとえば楽天やアマゾンのアフィリエイトリンクはアメーバブログ内のツールとして標準装備されています。
そこで発生した利益をまずアメブロが受け取り、発生した利益に応じてブログ運営者にポイントを付与、そのポイントを現金に変換という手間と中間マージンが発生します。
なので、しっかりとブログから利益を得ることができます。
楽天やAmazonアフィリエイトで稼ぐ

自分で割のいい広告を見つけてベタベタと貼るという使い方をするのにはアメーバブログは向いていませんが、楽天やアマゾンのアフィリエイトリンクで稼ごうとする人にはさほど不自由な制約はありません。
むしろベタベタと広告まみれのサイトよりも、話題に関連したアイテムを軽く紹介する程度にとどめた方が利益を得られたりするものです。
またアメーバブログ日本有数のブログサービスなので、こまめに更新して「最新の記事」に掲載されるようにすれば、十分なアクセス数を確保することは決して難しくありません。
アメーバブログで収入を増やしたい人は楽天やアマゾンのアフィリエイトリンクを上手く活用しましょう。
まとめ
アメブロでGoogleアドセンスはできるのかということを解説してきましたが、利用はできないという結論になります。
無料で利用できるためブログ内に貼ってある広告は運営会社であるサイバーエージェントの収益になります。
ただし、アドセンスではなく楽天やAmazonではアフィリエイト可能ですのでそちらを積極的に行なっていくことがおすすめです。
コメントを残す