この記事ではアメブロの「URLアドレス」を確認する方法をご紹介していきます。
アメブロのURLはそれぞれのブログごとに割り振られたIDや記事ごとに割り振られたURLなどが存在します。
基本となるものですが、知っておくと様々な場面で活用することができます。
アメブロURLの基本的な形の後ろに自分のID

ブログを始めたばかりの頃は不明なことが多く色々と苦労するものですが、ブログを運営していると自分のブログのURLを取得したい場合が多々あります。
しかし初心者の中には、そもそも自分のアメブロのURLアドレスを確認する方法が分からないという方も少なくないでしょう。そこで、ここではアメブロのURLアドレスを確認する方法についてご紹介していきます。
そもそも、アメブロのURLアドレスは「https://ameblo.jp/自分のID」という構成になっています。
IDはブログを始めた際に決めたもので、ログインする際に使用しているはずです。このURLの確認方法ですが、スマホでの取得方法とパソコンでの取得方法は若干異なるため、それぞれ確認しておきましょう。
スマホでURLを取得する場合

スマホでアメブロのURLを取得する方法にはアプリを使用する方法とブラウザを使用する方法があるのですが、ブラウザを使う方法の方が分かりやすいかと思います。
ブラウザでURLを取得する方法は、どのブラウザを使用していたとしても(SafariでもChromeでも)基本的には変わりません。
まずは、Amebaのトップページにアクセスして、ホーム画面の「ブログ管理」をタップして下さい。そして、「自分のブログを見る」をタップすると自分のアメブロに移動できます。
すると、ブラウザ上部にあるアドレスバーに自分のアメブロのURLが表示されるはずです。毎回確認するのは面倒なので、メモ帳に貼り付けておいて、いつでも確認できるようにしておくと良いでしょう。
パソコンでURLを取得する場合

パソコンでアメブロのURLを取得する方法は、スマホで取得する方法よりも簡単です。
そのため、URLを取得したい場合に、スマホとパソコンのどちらでも良い場合はパソコンを利用することをおすすめします。具体的な取得の流れは、以下の通りです。
まずは、パソコンで自分のブログのトップページへとアクセスして下さい。

すると、ブラウザ上部のアドレスバーにURLが表示されているはずなので、アドレスバー内を1回クリックしてURL全体を選択し、後はコピーするだけです。
パソコンで自身のブログのURLを取得する方法は、このような流れとなりますが、スマホ同様に基本的にはどのブラウザを使用していたとしても基本的な流れは変わりません。
記事毎にアメブロURLが変わる

自分のアメブロのURLは上記のような方法で確認・取得できますが、実は記事毎にアメブロのURLは変わります。
例えば、SNSでブログ記事をシェアする場合は、その記事のURLを取得しなければいけません。
記事アドレスはURLを確認したいコンテンツを表示させた際にアドレスバーに表示されているもので、基本的には「http://ameblo.jp/自分のID」の後ろに「/entry-12345678910.html」が付け加わった構成になっています。
「12345678910」の部分は記事毎に異なる11桁の数字が入るのですが、記事アドレスの取得方法は、基本的には自分のアメブロのURLを取得する方法と変わらないため、特に戸惑うことなく取得できるでしょう。
まとめ
アメブロの「URLアドレス」を確認する方法をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
アメブロのそれぞれのURLアドレス取得の方法を知っていると、任意の記事をSNSなどで拡散するときもすぐに活用することができるでしょう。
アメブロの基本となるものですが理解しておくといいでしょう。