PC版が2019年に幕を閉じても、ピグは「ブラウザ版」「PIGG PARTY」「ピグライフ」の3本柱でスマホに健在。
本記事では現行サービスの始め方と旧版との違い、Ameba ID設定・データ移行・無課金で楽しむ節約術まで網羅。初心者も懐かし勢も、今すぐ安全&おトクに令和のピグ生活を再開できます。
目次
スマホで遊べるアメーバピグ現行3サービス
アメーバピグはPC版が2019年に終了して以降、「HTML5ブラウザ版」「PIGG PARTY」「ピグライフ 〜ふしぎな街の素敵なお庭〜」という3本柱でスマホ向けの遊び場を提供しています。
いずれもAmeba IDで共通ログインはできますが、各タイトルのアバター・アイテム・フレンドリストは別管理です(PC版から PIGG PARTYへの移行など限定的な例外を除き、相互に自動共有はできません)。
ブラウザ版はURLを開くだけで遊ぶことができ、アプリ2タイトルはストアから無料インストール後すぐにプレイを始められます。
課金要素はコイン・ジェムなどの通貨購入が中心ですが、毎日ログインボーナスや広告視聴で無料通貨も得られるため、無課金派でも十分に楽しめる設計です。ここでは各サービスの特徴や始め方を詳しく紹介し、自分に合った“ピグ生活”をスタートできるようガイドします。
HTML5ブラウザ版の特徴
HTML5ブラウザ版アメーバピグは、SafariやChromeなど最新ブラウザ(https://s.pigg.ameba.jp)を開くだけで遊べる手軽さが最大の強みです。
Flash廃止に合わせてHTML5へ全面移行したことで、PCでもスマホでも同じURL・同じUIで利用できます。
画面左下のナビでワンタップ入室できる「広場チャット」「マイルーム」「ペットエリア」を中心に、きせかえアイテムは4万点以上を実装。
アイテム購入に使用する通貨は無料の「アメ」と有料の「コイン」の二本立てになっており、アメはログイン・パズルクリア・広告視聴などで獲得可能です。
機能 | 概要 |
---|---|
きせかえ | 4万点超のアイテムを組み合わせて自由にコーディネート |
チャット | 最大15人まで同時会話。定型スタンプやスクショ投稿も可 |
ペット | 犬・猫など10匹まで飼育。エサやりでレアしぐさを解放 |
ピグパズル | 3マッチパズルをクリアして限定アバターを入手 |
- 推奨環境:iOS16以上/Android12以上/PCはChrome最新
- 初回読み込みが遅い時はCtrl+Shift+Rで強制リロード
- モバイル通信量は1時間約30MB。Wi-Fi利用が安心
- 旧Flash版のデータは引き継がれないため衣装はゼロから収集
- ブラウザの広告ブロッカーが有効だとパズルが起動しない場合がある
ピグパーティアプリの遊び方と魅力
『PIGG PARTY(ピグパーティ)』はiOS/Android向けに提供されるリアルタイム交流アプリです。初回起動時に性別・骨格・肌色を決めてアバターを作成し、チュートリアル後に「パーティルーム」で他プレイヤーと会話やミニゲームを楽しみます。
パーティルームは最大10人、さらに自分好みの「サークルエリア」では最大15人が同時に集まれるため、大人数のスクショ撮影が映える点が人気です。
ガチャ形式で手に入る衣装は4万点以上、毎月アニメやブランドとのコラボイベントが開催され、限定アイテムを集めるコレクション性が高いことも特徴です。
- 課金通貨:ジェム(有料)とコイン(イベント報酬)
- デイリーミッション達成で無課金コインを毎日最大1,000枚獲得
- 広告視聴でジェムがもらえる「動画ガチャ」あり
- 招待コードを入力するとジェム+限定アイテムを即入手できる
- 部屋サイズはレベル5で拡張。家具は拡張後に配置すると節約に
- ARカメラ機能でアバターを撮影しSNSに投稿するとフレンドが増えやすい
- アバターの骨格は後から変更不可。慎重に選択
- イベント後半は必要ポイントが跳ね上がるため早めに周回
ピグライフアプリの遊び方と魅力
『ピグライフ 〜ふしぎな街の素敵なお庭〜』は畑づくり・料理・クラフトを軸にした箱庭シミュレーションです。
畑で収穫した作物を使いレシピを完成させると、限定家具や衣装が手に入るイベントが毎月2〜3回開催されます。課金通貨はジェム、ゲーム内で自然に貯まる通貨はフルール。
要素 | 遊び方 | 節約ポイント |
---|---|---|
畑 | 種まき→水やり→収穫を繰り返し料理素材を確保 | フレンドの畑に水やりするとフルールも一緒に獲得 |
クラフト | 木材・石材・布を集め家具を制作 | 高級素材はイベント報酬で入手しジェム節約 |
イベント | 期間限定レシピで家具・衣装を収集 | 序盤は自然回復、ラスト1日だけ時短ブースト購入 |
- デイリークエストを毎日消化しフルールを貯蓄
- 初回限定ジェムパック(480円)は高レア家具+時短肥料でコスパ◎
- レベリングはクラフト家具の大量制作が最速
- ジェムで買える時短肥料はまとめ買いより必要数を小分け購入
- 料理の完成品を売却するとフルール不足に陥りやすい
終了したPC・モバイル版ピグと現行版の違い
2019年12月、アメーバピグはFlash終了に伴いPC版と派生タイトルを一斉クローズしました。その一方で、HTML5技術を使ったブラウザ版とスマホ向けアプリ2本は現在も運営中です。
最大の相違点は、対応デバイス、ゲームエンジン、データ互換性の3つ。旧PC版はFlash専用だったためスマホ閲覧が困難で、アバターデータも現在のサービスには引き継げません。
現行版はスマホ・PC共通URLあるいはネイティブアプリ形式で提供され、通信最適化やタッチUIに合わせて再設計されています。
ここでは終了済みタイトルの一覧、Flash→HTML5移行で何が変わったのか、そして旧モバイルWeb版と最新ブラウザ版の機能差を整理し、迷わず現行コンテンツを選べるよう解説します。
2019年に終了したPC版と派生タイトル一覧
PC版終了時には本家アメーバピグのほか、複数の派生ゲームが同日でサービスを終えました。これらはいずれもFlashベースで開発されており、ブラウザの標準機能で動くHTML5版とはシステムが別物です。
タイトル | ジャンル | 終了日 |
---|---|---|
PC版アメーバピグ | アバターきせかえ・チャット | 2019/12/02 22:00 |
ピグライフ(PC) | 農園・クラフト | 同上 |
ピグワールド | 街づくりシミュレーション | 同上 |
ピグカフェ | カフェ経営 | 同上 |
ピグアイランド | 無人島開拓 | 同上 |
ピグブレイブ/DMM版 | RPG | 同上 |
モバイル版ピグ | ガラケー/初期スマホ向け軽量版 | 同上 |
どこでもピグライフ | モバイル向け簡易農園 | 同上 |
- Flashベースのアバターアニメーションとミニゲーム
- 「ピグとも」システムによるフレンド機能
- スロット・カジノなどブラウザ内カジュアルゲーム
- Flashコンテンツのためスマホ・最新ブラウザでは表示不可
- アバター衣装や通貨は現行版へ移行不可
- ゲームIDでのログインはサーバー停止済み
Flash版からHTML5版へ移行したポイント
Flash終了によりAdobe公式サポートが打ち切られ、主要ブラウザがFlashプラグインをブロックしたことが移行の決定打でした。
HTML5版はCanvasとWebGLで描画を行い、スマホのタッチ操作に最適化しているためインストール不要で軽量に動作します。
項目 | Flash版 | HTML5版 |
---|---|---|
対応デバイス | PCブラウザのみ | スマホ・PC両対応 |
描画方式 | Flash Player | Canvas / WebGL |
通信最適化 | 固定レート(高通信量) | 画像圧縮・レスポンシブ |
セキュリティ | プラグイン依存 | ブラウザ標準機能 |
データ継承 | 不可 | 新規スタート |
- タップ操作に対応しスマホ片手でもプレイしやすい
- アップデート時はページ更新だけで即時反映
- WebGLで表現力が向上し、アニメーションが滑らか
- Flash専用のミニゲーム(スロット、カジノ)が未実装
- 旧アバター衣装・家具の大部分は再収録待ち
- 広場の最大人数が当初10人に減少(後に15人へ拡張)
旧モバイルWeb版と現行ブラウザ版の違い
旧モバイルWeb版ピグはガラケー・初期スマホ向けにFlash Lite+簡易HTMLで提供されており、PC版と別サーバーで運用されていました。現行HTML5版はPC版の後継として開発され、スマホとPCを共通基盤で扱います。
- 旧版はフィーチャーフォン解像度(240×320)を想定し、きせかえアイテム数もPC版の約1/4。
- 決済方式はキャリア課金が中心で、アメとモバイルコインが別立て。
- 現行版はレスポンシブデザインで横幅360px以上を前提にUIを再構築し、決済もブラウザ内ストア決済へ統一。
比較項目 | 旧モバイルWeb版 | 現行HTML5版 |
---|---|---|
URL | m.pigg.ameba.jp(閉鎖) | s.pigg.ameba.jp |
アバター衣装数 | 約1万点 | 4万点以上 |
支払い方法 | キャリア決済 | クレジットカード・プリペイド・広告視聴 |
描画方式 | Flash Lite | HTML5 / WebGL |
- デバイスごとにURLを変えずブックマーク1つでOK
- 通信量・動作速度が最適化されバッテリー消費が少ない
- アップデート頻度が高く新アイテムやイベントが継続追加
始める前に必須のAmeba ID設定とデータ連携
Ameba IDはブラウザ版アメーバピグとスマホアプリ版(ピグパーティ/ピグライフ)を横断して利用できる共通アカウントです。
IDを適切に管理し、二段階認証やバックアップを設定しておけば、機種変更や端末故障が発生してもアバターや課金履歴を安全に引き継げます。
逆にID未登録のままゲストログインを続けると、端末初期化やアプリ再インストール時にデータが消えるリスクが高いだけでなく、乗っ取り被害を受けた際にサポートで本人確認が取れず復旧が難航するケースもあります。
ここではAmeba ID作成から二段階認証の有効化、端末引き継ぎ時の注意点、そして月に一度のバックアップ手順までを詳しく解説します。
Ameba ID登録と二段階認証の設定手順
Ameba IDを新規取得する流れはシンプルですが、二段階認証(2FA)を同時に設定することでセキュリティが飛躍的に高まります。以下のステップを順に実施してください。
- ブラウザでAmeba会員登録ページを開く
- メールアドレスを入力→仮登録メールのURLをタップ
- ニックネーム・パスワード・生年月日を入力して本登録
- 登録完了メールを確認(迷惑メールフォルダも要確認)
【二段階認証の設定手順】
- ダッシュボードの「アカウント設定」→「セキュリティ」→〈二段階認証〉をON
- SMS認証または認証アプリ(Google Authenticator、Microsoft Authenticator)を選択
- 6桁コードを入力→バックアップコードを安全な場所へ保存
- 設定が完了するとログイン通知メールが届く
項目 | 推奨設定 | 理由 |
---|---|---|
パスワード | 12文字以上+英数記号混在 | 総当たり攻撃を抑止 |
認証アプリ | Google/Microsoft Authenticator | SMSより傍受リスクが低い |
バックアップコード | クラウドメモ&印刷保管 | 端末紛失時も復旧可能 |
- メールアドレスのtypoで仮登録メールが届かない
- SMSを海外キャリアに設定してコードが未着
- バックアップコードをスクショのみ保存し端末紛失でアウト
機種変更・複数端末でのデータ引き継ぎ
スマホの買い替えやタブレットとの併用では、Ameba IDを正しく引き継がないとアバター衣装や課金通貨が消える恐れがあります。
ピグ関連タイトルはすべてクラウド保存ですが、端末側でIDが一致しない場合は別アカウントとして初期化されてしまうため要注意です。
- 旧端末でAmeba ID・登録メールをメモし二段階認証がONか確認
- 新端末でアプリをインストール→〈Ameba IDでログイン〉を選択
- 認証コード入力→初回起動後にデータが同期されているかチェック
【複数端末利用のポイント】
- 同時ログインは最大3台。4台目でログインすると最古の端末が自動ログアウト
- 二段階認証は端末ごとに再設定不要。認証アプリのバックアップコードで復旧可能
- ペアレンタルコントロールを設定すると子どもの課金を防げる
場面 | やるべきこと | 注意点 |
---|---|---|
端末初期化前 | 必ずログアウト→再ログインでID確認 | ゲストIDのまま初期化するとデータ消失 |
二段階認証端末紛失 | バックアップコードでログイン | メール認証のみだと復旧に数日 |
課金アイテム不一致 | ストア領収書+ユーザーIDを添付しサポートへ | 異なるOS間では引き継ぎ不可アイテムがまれに存在 |
- 新端末で誤ってApple ID決済先行→別アカウントが生成
- 旧端末を下取りに出す際にログアウトを忘れ乗っ取りリスク
- メール変更後に認証メール未確認でログイン不能
バックアップと連携確認でトラブルを防ぐ
Ameba IDのクラウド保存だけでは万全とはいえません。万一のサーバー障害や不正アクセスに備え、月1回のバックアップと連携状況の見直しを推奨します。
- ピグパーティ・ピグライフ:設定→〈データエクスポート〉でJSONを保存
- ブラウザ版:きせかえ履歴・所持アメ・コイン残高をスクショ保存
- 決済レシート:Google Play/App Storeの購入履歴をPDF出力
【連携確認のチェックポイント】
- Ameba IDとメールアドレスが一致しているか
- 二段階認証のバックアップコードが有効か
- 不要な外部サービス連携(古いSNSアプリなど)が残っていないか
頻度 | 作業内容 | メリット |
---|---|---|
毎週 | ログイン履歴を確認し不審端末をログアウト | 乗っ取りの早期発見 |
毎月 | データエクスポート&スクショ保存 | 端末紛失でも復元が容易 |
四半期 | パスワードを更新 | 総当たり攻撃対策 |
- クラウドに保存する際は閲覧権限を「自分のみ」に設定
- スクショは端末の自動バックアップをONにして二重管理
- バックアップコードは印刷してオフライン保管が安全
これらの手順を習慣化すれば、端末破損や乗っ取り被害に遭っても短時間でデータを復旧でき、安心して長くピグを楽しめます。
無課金・微課金で楽しむコイン&ジェム節約術

「ピグは課金しないと楽しめない」と思われがちですが、実際はログインボーナスや広告視聴、イベント報酬を組み合わせれば、ほぼ無課金でも十分に衣装や家具を集められます。基本通貨は〈ブラウザ版=アメ&コイン〉〈ピグパーティ=ジェム〉〈ピグライフ=ジェム&フルール〉の三系統。
いずれも毎日プレイ時間を10〜15分確保して“回収ルーティン”を作ると、自然回復の待ち時間を活用しながら通貨を貯蓄できます。
また、課金する場合も初回割引パックや期間限定セールを狙い撃ちするだけで、同額で2〜3倍のアイテムを獲得可能です。
ここではブラウザ版でアメ・コインを稼ぐ方法、ピグパーティで無料ジェムを集めるルート、ピグライフのイベント報酬を最大化するコツを具体的に解説します。
ブラウザ版でアメとコインを効率的に集める方法
ブラウザ版アメーバピグの通貨は「アメ(無料)」「コイン(課金)」の2種類ですが、実はコインを直接買わなくても毎日アメを最大化・限定コインを稼ぐルートがあります。
手段 | 獲得量(目安) | 所要時間 |
---|---|---|
デイリーログイン | アメ×300〜500 | 10秒 |
ピグパズル★5クリア | アメ×700+確率で限定コイン | 3分 |
広告視聴 | コイン×1〜3 | 30秒 |
スクショ投稿ボーナス | アメ×200 | 1分 |
- ログイン後すぐ「パズル→広告→スクショ」の順で回収すると1日1,500アメ以上確定
- パズルはレベル5から★5クリアが楽になるため先にステージ解放
- 週末イベントはアメ倍率2倍。まとめて周回して備蓄
- アメを家具即買い→貯蓄不足で限定ガチャを逃す
- 広告ブロッカーON→コイン動画が表示されず損
ピグパーティで無料ジェムを獲得するルート
ピグパーティはジェムが衣装ガチャやルーム拡張の鍵ですが、無課金でも毎日コツコツ貯めれば月1,000ジェム前後を確保できます。
- ログインボーナス:1日目30ジェム→7日目100ジェム。連続ログインで累積420ジェム。
- 招待コード:1人招待ごとに50ジェム+限定衣装。SNSで5人集めると合計250ジェム。
- 動画ガチャ:広告視聴1回で5ジェム、1日5回=25ジェム。1か月で750ジェム。
- デイリーミッション:チャット・スクショ・ミニゲームで最大20ジェム。
- 21時以降は利用者が多く、パーティルームで撮影協力を頼みやすい=スクショミッション高速
- サークルエリアを作成し「動画視聴終わったら再集合」とループすると効率2倍
- 招待コードは自己アカウントで複数端末に入れてもOK。家族端末で無駄なく回収
- 7日連続ログインを途切れさせると報酬が1日目からリセット
- 招待コード入力はアカウント作成後24時間以内。後回し厳禁
ピグライフイベント報酬を最大化するコツ
ピグライフの大型イベントは期間が約11日あり、前半で素材収集、後半でポイント倍増ブーストをかける二段構えが基本戦略です。
期間 | 推奨行動 | 理由 |
---|---|---|
開始〜4日目 | 自然回復のスタミナだけで畑・クラフト周回 | ブーストが割高、序盤は難易度が低い |
5〜8日目 | フレンド畑で素材+フルールを稼ぐ | 水やり2倍キャンペーンと重なりやすい |
ラスト3日 | ジェムで時短肥料&ブースト購入 | 必要ポイントが跳ね上がるが倍率バフ大 |
- イベント開始直後に「目標家具」を決め不要家具はスルー
- 高級素材はフレンド交換で節約。チャットで欲しい素材を宣言
- ブーストは倍率30%以上のタイミングでまとめ買い
- 時短肥料の大量購入は注意。残ると次イベントへ持ち越せない
- ランキング報酬狙いでジェムを積み過ぎると家具コスパが悪化
これらの節約術を実践すれば、無課金でも月に数千アメ・1,000ジェム規模の通貨を安定確保でき、限定アイテムを逃さずコレクションできます。
まとめ
スマホで遊べるピグはブラウザ版+2大アプリの計3本。旧PC版・旧モバイル版は2019年で完全終了と覚えておけば迷わない。
Ameba IDの二段階認証とバックアップを済ませ、コイン・ジェム節約術を活用すればデータを守りつつ快適プレイが可能。まずはブラウザ版をブックマークし、アプリをDLして“令和のピグ”を楽しもう。